野球のポジション当てゲーム
※このプログラムは、株式会社HEART QUAKEと共同販売の研修キットレンタルサービスです。
チームで協力して1つの回答を導き出す

チームで協力して1つの回答を導き出すことを目的とした協力型の論理ゲームです。それぞれに与えられた情報カードを口頭のみで伝え時間内に正解を導き出します。その過程を振り返り、社会人として必要なコミュニケーションについて考えていきます。コミュニケーション研修や、採用グループワークでもおすすめです。
こんなときに・・・
- 楽しみながら実施できるチームビルディングゲームを探している
- 社内イベントでできる気軽なコンテンツを探している
- コミュニケーションについて考える機会を作りたい
ねらい
- コミュニケーションスキル(報連相)の体験をする
- 論理的に考える・伝えることの重要性を知る
- 情報整理のための図表の使い方の理解する
「野球のポジション当てゲーム」のご説明
ゲームは4〜6名1チームで実施します。
1人につき3〜4枚の情報カードが配布されます。
情報カードには野球のポジションに関する情報が記載されています。
みなさんは情報カードをもとに、誰が、どのポジションなのかを導き出さなければなりません。
プログラム進行例
導入説明・アイスブレイク 主催者様からの挨拶・チーム分け/自己紹介 |
ゲーム実施 30~40分間の実施 |
全体振り返り 正解の発表とワークシートを使っての振り返り。またはグループ間での相互評価 |



料金
12名さま、レンタルで実施の場合 30,000円(税別)
100名さま、レンタルで実施の場合 140,000円(税別)
※送料別途(ご返送時のみ)
※時間や人数、実施場所(地方開催など)によって金額が変わります。
詳細についてはお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせ
野球のポジション当てゲームについてのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします。
※本コンテンツへのお問い合わせ株式会社HEART QUAKEにも共有され、株式会社HEART QUAKEより返信差し上げます。あらかじめご了承下さい。