第12回『進化する社会環境とビジネスの未来』
2023年08月24日
近年、私たちの社会環境は驚くべき速さで変化しています。テクノロジーの進歩が加速し、日常生活における考え方や行動パターンも大きく変わってきました。その中でも、生成AIやチャットGPTのような技術が持てはやされ、ビジネスや生活の中での活用が注目を集めています。この変化について考える際、我々は新たな状況に適応する必要があると言えます。
社会環境の変化は不確実性を伴い、変化の速さも驚異的です。VUCA(Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity)という言葉が、この不確実性と速さを表現しています。技術革命の波に乗るためには、我々は環境に対して文句を言うのではなく、変化を受け入れ、適応していく覚悟が求められます。
企業もまた、このVUCAの時代においては変革を避けることはできません。安定と変化は対立するものと思われがちですが、適切なバランスが求められます。大企業が変化に弱いのは、組織の大きさが安定を重視してきたからかもしれません。しかし、進化と変革こそが生き残るための鍵です。環境に適応し、進化していく姿勢が、企業を持続的な成功に導くでしょう。
そして、変化に対応する力は個人の力だけでは限界があります。チームの力が大きな影響を持ちます。協力し多様な視点を尊重するチームが、未知の課題に対しても成果を出しやすくなります。心理的安全性という概念は、チームや組織の中で自由な意見交換ができる環境を作るカギです。リーダーシップや組織文化を通じて心理的安全性を高めることで、未知の状況に対してもチームが柔軟に対応し、成果を上げられるような環境が築かれます。
ビジネスの未来は、一人のスーパーヒーローではなく、チームと組織の力によって創り出されるものです。今やリモートワークを通じて、異なる場所にいるメンバーが効果的なチームを形成できることも明らかになっています。心理的安全性を根付かせることで、多様なバックグラウンドを持つメンバーがお互いの違いを尊重し合い、成果を出しやすい環境を築くことができるでしょう。
この変化の激しい時代において、私たちは環境の変化を受け入れ、適応していくことで、ビジネスや生活の中での成果を上げることができるでしょう。チームと心理的安全性を重視し、協力して未知の課題に挑む姿勢を持つことが、新たな時代を乗り越えるカギとなるのです。
心理的安全性を学ぶ動画講座
わかる!使える!心理的安全性の 高いチームを作ろう
企業の組織づくり、チームビルディングを進めるうえでとても重要視されるようになってきた心理的安全性。本当にそれを理解し、活かせるようになるためには何が必要なのでしょうか?
この講座では15年以上企業のチームビルディングを支援してきたチームビルディングジャパン代表の河村甚が心理的安全性の本質は何なのか、なぜ必要でどのように活かすことが出来るのかをシンプルにわかりやすく解説しています。
心理的安全性の本質を押さえ、実践で活かせる心理的安全性の講座です。
対面での体験と対話による組織づくりプログラムも実施しています。